df -h $PWD が何気に便利

UNIX系OSで、 df というコマンドがあります。ファイルシステムのディスク使用量を知るためのコマンドです。

df -h はファイルサイズをわかりやすく示してくれます。

それぞれの違いを見てみます。

まず、df の結果から。

$ df
Filesystem     1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
tmpfs            1636672      1236   1635436   1% /run
/dev/sda5      411206088 274849192 115395360  71% /
tmpfs            8183352         0   8183352   0% /dev/shm
tmpfs               5120         0      5120   0% /run/lock
/dev/sda1         523248         4    523244   1% /boot/efi
tmpfs            1636668        52   1636616   1% /run/user/110
tmpfs            1636668        60   1636608   1% /run/user/1000

次は、df -h の結果。

$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
tmpfs           1.6G  1.2M  1.6G   1% /run
/dev/sda5       393G  263G  111G  71% /
tmpfs           7.9G     0  7.9G   0% /dev/shm
tmpfs           5.0M     0  5.0M   0% /run/lock
/dev/sda1       511M  4.0K  511M   1% /boot/efi
tmpfs           1.6G   60K  1.6G   1% /run/user/1000

ここまでは知っていたのですが、最近、「今、自分が作業しているディレクトリの空き容量を知りたい」と思いました。

man df を見てみたところ、以下の説明がありました。

引き数がマウントされたファイルシステムが含まれる ディスクデバイスノードの絶対ファイル名であった場合には、
デバイスノードを含むファイルシステムではなく、指定されたファイルシステムの利用可能な容量を表示します。

そこで、現在のディレクトリがあるファイルシステムの空き容量が確認できるのかと思って以下を実行してみました。

df -h $PWD

そうしたところ以下の結果が表示されました。

$ df -h $PWD
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda5       393G  263G  111G  71% /

これで、

  • 今のディレクトリは /dev/sda5 を使用している
  • /dev/sda5 の空き容量は 111GB

ということがわかります。

これは便利ですね。 df -h $PWD でなく df -h . でもいいのですが、便利と感じましたので記載しておきます。LinuxでもmacOSでも使えるスキルです。

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください