2014包括脳VBMチュートリアル アンケート結果

2014年12月13日(土)に開催された包括脳MRIチュートリアルへのアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
集計結果を公開します。

包括脳MRI脳画像解析チュートリアル
VBM講座 受講者アンケート集計結果

開催日:2014年12月13日
場所:東京大学医学部附属病院 中央診療棟2 7階
アンケート回答者数40名

  1. 職名
  2. vbm20141213_0

    • 大学院生と大学教員で7割弱を占めましたが、様々な分野からご参加いただきました。
  3. 専門分野
  4. vbm20141213_1

    • 専門分野は多彩でした。
  5. 脳画像解析の経験年数
  6. vbm20141213_2

    • 経験年数は1年未満の方が半数を占めましたが、5年以上の方も15%にのぼり、かなりのばらつきがありました。
  7. チュートリアルの難易度
  8. vbm20141213_3

    • 第1部と第3部については9割の方がちょうどよいと答えており、第2部の統計の講義に関しては、4割弱の方が難しいと感じていらっしゃいました。
  9. チュートリアルの満足度
  10. vbm20141213_4

    • すべてのセクションにおいて、85%以上の方が、「とても満足」または「やや満足」と答えて下さいました。
  11. チュートリアルの時間の長さ
  12. vbm20141213_5

    • 第1部と第2部については7割の方が「ちょうどよい」と答えてくださったのに対して、第3部については5割の方が「短い」と回答されました。
  13. 今回の包括脳・MRI脳画像解析チュートリアルのVBM講座で良かった点をご自由にお書きください。(今後のあなたの研究に有用で実践的な内容でしたか?)
    • データのQCを学べたことがよかったです。また、多重比較補正の実際についても理解出来ました。
    • 毎年、とても楽しみにしている講義です。今回も色々と新しい知識を教えて頂きとても有意義でした。本当にありがとうございます。
    • 統計の理解を深めることができ、解析の実際の操作方法を学べた点がよかったです。
    • 論文を読んだだけではなかなかわからない画質の確認方法やソフトの操作法を知れたことは有益だった。
    • 近くにチューターの先生がいたので気軽に質問をすることができたこと
    • テキストは初心者にも分かりやすく、データを使っての実践があり解析方法は一通り理解出来ました。
    • これまでSPM8を利用していたので、SPM12の使用方法の実際を学ぶことができた点がもっとも勉強になりました。
    • 講義も分かりやすく、事前に予習して行った内容を再確認出来ました。今後の自身の研究で基本的な解析はすぐに応用出来そうに思います。講師の先生方の御骨折りに感謝致します。
    • 初心者の私にとっては適切なレベルの講義内容でした。次は自分のデータで実践してみようと思います。
    • ハンドアウトがとてもわかりやすく作成されていて初心者の自分でも何をどうすればよいか、ついてゆけました。
    • 講義を聴きながら,実際に自分で作業を行うので,作業を行う中でわからない事をその場で質問できるのが実践的ですごく良かったです.座学だけだとわかっているようで,後で自分でやってみるとわからないことだらけだったということが多いので.また,根本先生のVBM本の更にステップアップした形の講義でしたので,得られることが多かったです.統計学はとても苦手なのですが,根本先生がわかっていない人間にもわかるように噛み砕いて講義をして頂けるので,すごく内容がはいりやすかったです.
    • 画像解析の基礎から確認できる貴重な機会となっています.受講後に戻っては自分で試し,自分で試してはまたチュートリアルを受講するということを繰り返し,少しずつ理解できるようになってきました.可能な限り継続して開催して頂けると助かります.よろしくお願い致します.
    • QCはある意味盲点であったので、きちんと解析前にcheckしようと思いました。
    • uncorrectでは有意差が出るのに多重比較補正をかけると有意差が出なくなる場合の考え方が、どうすればよいのかわかりませんでした。今回いただいたヒントは大変有用でした。ありがとうございました。
    • 第一、第三部の実際にSPMを用いながらの実習は、非常に身になったと思う。
    • 初心者ですが、MATLABを使ったSPM解析の流れをつかむことができました。
    • 実践できたこと
    • 画像の品質管理はこういった機会が無いとなかなか学ぶ機会がない内容だったので非常に参考になりました.根本先生の講義も実践的で勉強になりましたし,最新バージョンのSPMに関する部分もあり良かったです.
    • 品質の管理など,実際の運用に必要な知識を勉強することができ,非常に有意義でした.また根本先生のわかりやすい講義で,VBM解析のひととおりの流れを理解することができました.
    • 画像の品質問題は普段どこを気にすればよいのかあまりわかっていなかったので大変勉強になった。
    • QCや多重比較補正、さらには論文の文面まで、まさに知りたかった内容が勉強できたので、非常に参加してよかったと思っています。質問にも丁寧にお答えいただき、誠にありがとうございました。
    • SPM12で使いやすくなった点について,詳細に教えていただいたのでありがたかったです.
    • ほぼ未経験の状態でしたが、今後の研究に役に立つ実践的内容で受講できて本当に良かったです。
    • SPM12の改善点、結果の見方とそのより詳しい統計的な内容についての説明もあり、大変勉強になりました。
    • 是非聞いてみたいと思っていた、統計の話が聞けて大変よかったです。
    • 非常に実践的なお話を聞けて、とても勉強になりました。
    • 画像の品質や統計についてなど基礎的なことから実践的なことまで網羅されており、大変勉強になりました。実践についてはすぐに役にたつ内容ばかりで非常に良かったです。
    • VBMによる解析はまだ未経験であったため、使い方だけでなく使い道がよくわかった
    • 全て良かったです.
    • SPM12を用いた解析について学べて、今後の研究に役立つと考えられた。
    • 独学では理解が難しいような理論的背景の説明や実習ができたところ
    • 特に以下が勉強になりました。画像品質での注意点や、spm12を用いたVBM解析の詳細な手順、spm12の変更点を教えて頂けた点。
    • MRI画像のQCについて、実際にどの様に評価したものか苦慮していたので、非常に参考になった。
    • 画像の品質管理など普段あまり注意できていないことを学べたことと、SPM12の新しい手法を実習できたことは有意義でした。また、論文記述の注意点までご教授いただけて、非常に有意義でした。
  14. 今回の包括脳・MRI脳画像解析チュートリアルのVBM講座で改善してもらいたい点をご自由にお書き下さい。(わかりづらい部分はありませんでしたか?進行速度は適切でしたか?)
    • 根本先生の時間をよりとってもらいたいです。
    • 今回、同一施設から複数で参加させて頂いたのですが、初学者には難しすぎる内容と中級〜上級者にとっては容易な内容が混在した印象でした。昨年度のように初級、上級にわけて頂けたら嬉しいです。
    • VBMの実際の操作をもう少し時間をかけて教えてほしかったです。
    • FSLに馴染みがなかったので、何をやっているか理解することが難しかった。
    • 講演量が膨大であるので、半日の講座ではなく、1日または2日かけて詳細に講義・実習ができたらうれしいと感じました。
    • もう少し時間をとってもらって詳しい解説をして貰いたかったです。
    • まだまだ勉強したいことがたくさんあるので,講義をして頂いている先生方にはお手数をおかけしますが,講義時間がもっと長ければ,嬉しいです.
    • チュートリアルでは、ただ流れ作業で追っているというだけの感じだったので、もう少し時間に余裕があるとよいと思いました。午前の部の内容を午前と午後に分けてもよいのではとも思いました。
    • できれば初心者用の講習会を開催してほしい。
    • 進行速度は適切だったと思います.
    • 第2部が少しわかりづらかったです.Bayes factorによる解析などの説明があるととても有難いです.
    • 大変わかりやすく進行速度もよかったです。
    • VBM実践での序盤は、非常にわかりやすかったのですが、やや初級編の内容だった印象があります。もう少し応用事項の比率が大きいとうれしかったです。
    • 非常にわかりやすかったです.もうちょっとだけ難しくてもいいな,と思ったりします.
    • 適切でした。
    • SPM12とSPM8を両方使えるようにするための方法をサポートしていただけるとありがたかったです。根本先生のホームページにも説明があるかと思いますが、実行するのが難しいです。
    • とても分かりやすかったです。
    • 実践編はもう少し時間を長くとっていただいたほうがいいと思いました。資料のTipsの部分ももう少し説明を加えていただきたかったです。
    • 特になし
    • 特にないです.
    • 具体的な疾患の例で練習してみたかったです。
    • 実践の項目でもう少し時間を取ってTipsについても話して頂きたかった。
    • VBMの実践は勉強になりましたが、少し速かったです。また多重比較補正の講義はわかりやすかったですが、もっと時間をとって説明していただいたもよかったかと思います。
    • 受講者に、事前に宿題を与えても良いかと思いました。
    • 統計学的な内容は高度に理解できる面もあるが、実際に行った解析がどの様な意義を持つのか少し交えながら講義いただけると、より理解しやすいものになると思います。
    • 特になかったと思います。非常に丁寧でわかりやすかったです。
  15. 今回の包括脳・MRI脳画像解析チュートリアルのVBM講座でとりあげられなかった内容で今後とりあげて欲しい内容はありますか? できるだけ具体的にお書き下さい。
    • 様々な場合のデザインマトリクスの作り方について、実際にやってみたいです。
    • SPMの原理(議論がわかれますが、densityが何をみているかなど)について講義して頂きたいです。また、実践編では少しテクニカルな解析(縦断的な差分画像の使い方、左右反転させて左右差の検討など)を教えて頂きたいです。また、SPM12についてSPM8からの改善点をもう少し具体的に(精度の改善、バリエーションの考慮など)講義して頂きたかったです。
    • 現在のVBM研究の流行と今後の課題・発展について
    • 脳卒中例など、損傷領域をもつ患者の脳画像の解析方法の詳細(損傷領域の遠隔領域のvolume変化の検出)
    • VBMではモジュレーションの箇所がかなり重要かと思いますが、1.モジュレーションで行われている計算処理、2.他のソフトでの解析との違い(モジュレーション後にボクセルが持っている値の意味の違いなど)を詳しく説明して頂きたかったです。
    • longitudinalの解析について。論文の紹介と実験デザインの立て方について。
    • 白質の病変を抽出して評価するやり方があれば,勉強したいです.
    • ROI研究のプラニング、研究方法
    • 脳病変のある人への対処など知りたい(マスクのかけ方など)。
    • 縦データの解析についても,勉強したいです.繰り返し撮影時の位置合わせなど,たぶん気をつけなくてはいけないことがたくさんあると思うので.
    • free surferの使い方など
    • VBMによる最新の研究(具体例)などを紹介していただき、今後研究を始めるにあたっての進め方や注意点などについての話も聞かせていただければなお良いと感じました。
    • VBMをよく使う精神科や神経内科以外の診療科の研究・臨床にも応用できる可能性を感じたので、VBMを使った研究の歴史と今後の展望について、使い慣れた先生方からreviewしていただけるとありがたいと思います。
    • 基礎チュートリアルをもう一度開講して頂けると嬉しいです.今回,ほぼ初心者なのに理解できる素晴らしい内容でしたが,今回の講師の方から基礎指導も受けられたら,すぐにも実践に移れそうです.
    • 研究結果を報告する場合に、VBMの方法や結果についてどのように記載するのが望ましいのかアドバイスを頂きたい。
    • 統計の理論的背景についての説明がもっと欲しいです。最大エントロピー法など。実際の論文を例にして、結果をどう解釈するかといった講義があるとよいと思います(初心者にとっては論文を読んでも内容が理解できないということも多いので)
    • rsfcMRIのもう少し基礎的なお話しから始めていただければ、ありがたいです。
    • SPMで行うDTI解析について教えて頂きたいです。また、MATLABでのコマンドラインについても教えて頂けると助かります。
  16. その他、ご意見ありましたら自由にご記入下さい。
    • 講師の先生方、チューターの先生方、本当にありがとうございました。次回も是非受講したいです。
    • 来年はもう一段階高度な講座を受けたい。
    • 大変わかりやすい講義・実習をありがとうございます。
    • VBMを勉強する機会がなかなかないので,第一線の先生方に教えて頂ける機会を得られて本当にうれしい限りです.講義をして頂いた先生方やチューターの先生方,丁寧なご指導をありがとうございました.今後も継続して頂いて,できれば年に何回か開催して頂けたら嬉しいです.
    • 事前にダウンロードしていたファイルをHDDの容量を確保しようとして削除してしまい、チューターの先生やスタッフの方には大変ご迷惑をおかけしました。手のかかる受講生を面倒見ていただきまして、ありがとうございました。受講者の立場に立った素晴らしい内容、運営だったと思います。講師、チューター、スタッフの方には準備から運営までお世話になりました。心よりお礼申し上げます。
    • 勝手なことを書きましてスミマセン.いつも本当にありがとうございます.毎年楽しみにしています.2年目くらいの時にも書きましたが,いつか,こんなこと自分はやってるヨ発表会,みたいなものもできたら楽しいと思います.それまで頑張ります.
    • 効率性,効果性,受講者への気配り,すべてに本当に素晴らしかったです.
    • 今回、初めて参加しましたが大変勉強になりました。また是非参加したいと思います。この素晴らしいチュートリアルが今後も継続的に開かれることを期待します。講師やチューターの先生方は準備も大変だったと存じますが、ありがとうございました。
    • 午後のrsfMRIの講義も非常に有意義でした。可能ならば、実習形式で教えていただけると、助かります。アンケートの送り先がわからなかったので、こちらに書かせていただきました。

[print-me]

Print Friendly, PDF & Email

2 thoughts on “2014包括脳VBMチュートリアル アンケート結果

  1. 今回,ほぼ初心者の状態で受講したのに,理解できる素晴らしい内容でした.これに加えて,すぐできるVBMを一通り実践すれば,基礎をきちんと身に付きそうです.限られた時間で効率的,効果的,かつ親切にご指導いただき,本当にありがとうございました.講師,チューターの先生方に厚く御礼申し上げます.

    • 宮崎先生

      ご丁寧にコメントまでどうもありがとうございます。
      今回のチュートリアルが、今後、先生の研究にお役に立てれば幸いです。
      今後ともよろしくお願いいたします。

      根本清貴

宮崎真 へ返信するコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください